旅行商品のOEM?

オンライン旅行会社の「エボラブルアジア」をご存じですか?
この会社、2007年創業でネットに特化した旅行会社で現在なんと年間売上高200億円!という成長を
とげている旅行会社なんです。三つの事業柱があるんですがこの中の一つ「旅行コンテンツOEM提供モデル」
が面白く、取り上げてみました。
簡単にいうと、集客力のあるwebサイトに自社の販売webサイトを設置してもらい、名称をOEM化し販売していく
スキームなんです。
例えば集客力のあるネット通販のASKULのHP内にASKULトラベルとしてこの会社のwebサイトを埋め込み
販売して手数料のやりとりって感じです。
なるほど、集客力の高いWEBサイトに乗せることによって自社商品を無料で宣伝している形になるんで
売上が凄いのも納得で、OEMなんで自社名称は露出しないですが(どうりで200億の売上に対して会社名
は聞いたことなかった)載せる媒体企業もスケールメリットと手数料が入ってきてwinwinビジネスですね!
最近、店舗やビルの前、駐車場敷地の一部などを共有する軒先ビジネスが流行ってますが、これはWEB
サイトの一部スペースの共有ビジネスですね!
まさに他人のふんどしで相撲を取る!っていう「名(会社・商品名)より実(売上)」を取った形で、恐らく
こういった形態は沢山あるのでしょうが「旅行コンテンツ」での活用はこの会社が1番なんでしょうな~
素晴らしいです・・・
凄いビジネス!面白アイデアビジネス ブロブTOPはコチラ
コメント